さて、久しぶり過ぎる更新となってしまいました(笑)
2年程の間に溜まってきた作品たちをこれから続々と紹介していきますね!
今回は、キッチンカウンターの食器類を収納するために作った木製トレーを紹介します!
全て一人で作ったDIY小物作品は、これが初めてだったかな^^
材料は、枠は杉板、底はベニヤ板で作りました。
杉板はコーナンでカットしてもらいました!
はじめての枠作り。ちゃんとできるかな・・・
試行錯誤の末、なんとか完成しました。
取っ手はお馴染み(?)、セリアのアンティーク風取っ手です!
塗料は、ワトコオイルの「ダークウォルナット」です。
底板の部分だけ、仕上げにアサヒペンにつや消しニスを塗りました。
食器に残った水が落ちる可能性があるためです!
そして、これを6つ作りました!
結構疲れた( ´ω` )笑
サイズがバラバラなのは、収納予定の食器に合わせるためです☆
一応、ちゃんと考えて作りました、いちおう(笑)
出来上がったトレーは、キッチンカウンターにこんな感じで使っています。
トレーの中には、グラスやタッパーなど食器を中心に、乾物や食パンなど冷蔵庫に入れない食材などを収納してます。
このキッチンカウンターも、ほぼDIYで作りました!
またのちのち紹介しますね(*゚▽゚*)
コメント